〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町20番地 日比野ビル2階
(JR川崎駅西口から徒歩5分)
自律神経には交感神経と副交感神経があります。
この2つの神経は、日常生活で必要に応じて異なる働きをしますが、自律神経失調症とはこの働きのバランスが崩れた状態をという事になります。
交感神経は人間が運動したりする時に働き、副交感神経は食事をしたりする時に働きます。
つまり交感神経は体を活発にする神経で、副交感神経は体を休める神経です。
脳から連結する神経伝達が正常に働いていれば、動と静のバランスがうまく調和され、最適な人間生活を営むことが可能になります。
など、自律神経が乱れてしまうと様々な症状が起きてしまいます。
病院で検査をしても異常がなく、具体的な治療方法もないのが自律神経失調症の特徴です。
こんな時はひとりで悩まずお気軽にご相談下さい。
自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあり、環境のに応じてバランスをとっています。
このバランスが崩れてしまった時、本来ならば無意識に働く自律神経が正常に働かなくなってしまいさまざまな不調として日常生活に影響が出てしまいます。
カイロプラクティックは背骨を矯正する治療法だと思われがちです。
しかし本来の目的は脳と背骨の中を通る脊髄、脊髄から枝分かれしている脊髄神経の情報伝達コミュニケーションを正常な状態に事で本来の機能を取り戻す事なのです。
つまり脳からの神経伝達ネットワークを調整する事で自律神経を安定させ、不定愁訴を改善へと導きます。
など、喜びの声をいただいています。
お気軽にお問合せください
〒212-0014
神奈川県川崎市幸区大宮町20番地
日比野ビル2階
JR川崎駅西口から徒歩5分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
月火木金
10:00~12:00 / 15:00~18:00
水曜・土曜・日曜・祝日